電子書籍・オーディオ PR

07 厳選!飽き性な私が「このジャンルなら読めた」オーディオブックおすすめ5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あき丸
あき丸
オーディオブックは何から聴けばいいか分からないにゃ…。途中で飽きないか不安だにゃ~。
ひまじろう
ひまじろう
私が本当に「聴き切れた」ジャンルとおすすめを教えるね!きっとあき猫もハマるはずよ。

「オーディオブックって、何から聴けばいいの?」

「本を『聴く』のは良いとして、飽き性の私が途中で飽きないジャンルってあるのかな?」

「せっかく聴き始めても、面白くなかったら時間もったいないし…」

もしあなたがそんな疑問を感じているなら、かつての私と同じです。


こんにちは!ひまじろうです。

筆者について

この記事は、私がこれまで「飽き性」として仕事や勉強をする中で、経験したことや悩んだこと、学んだことをもとにしています。


新しいものにはすぐに飛びつくものの、同じことを続けるのが苦手な「飽き性」の私は、オーディオブックを始める際も、まさに「どの本を選べば飽きずに聴けるか」が最大の悩みでした。

しかし、Audible(オーディオブック)の豊富なラインナップを試していく中で、私のような飽き性でも「これなら沼れる!」「最後まで聴き切れた!」と感動した特定のジャンルがあることに気づきました。

この記事では、私の実体験に基づき、飽き性な私が本当に「読めた」(聴けた)と太鼓判を押す、オーディオブック向きのジャンルと、それぞれのおすすめ作品を5つ厳選してご紹介します!

これを読めば、あなたの「オーディオブック沼落ち」はもうすぐそこです。

なぜ飽き性な私がオーディオブックで「特定のジャンル」に沼れたのか?

私がオーディオブックで飽きずに聴き続けられたジャンルには、ある共通点がありました。それは、「聴覚刺激の多さ」と「即座に好奇心を満たせる構成」です。

  • 耳から入る情報が主役: 活字を読むわけではないので、ナレーターの声の抑揚や、登場人物の話し方の違いが、飽き性の私の脳に心地よい刺激を与え続けてくれます。
  • 視覚情報に頼らない分かりやすさ: 図やグラフがなくても理解しやすい内容、あるいは物語の展開が明確なものが、聴覚だけで楽しめる秘訣です。
  • 短時間で「なるほど!」が得られる: 飽き性の私が求めるのは、スピーディーな知識吸収や、早く続きが知りたいというワクワク感。この欲求を満たしてくれる構成のジャンルにハマりました。

それでは、具体的にどんなジャンルが私を「沼」に引きずり込んだのか、おすすめ作品とともに見ていきましょう!

飽き性さんが「このジャンルなら読めた」オーディオブックおすすめ5選

1. 【人気俳優/声優の朗読】まるで隣で話を聞いているような臨場感

  • 飽き性ハマりポイント:
  • 心地よい声で自然に集中: 好きな俳優さんや声優さんの声は、聴いているだけで心地よく、抵抗なく内容に没入できます。活字を読むよりも耳からの情報に集中しやすく、飽き性さんの「ながら聴き」にも最適です。
  • キャラクターに感情移入: ストーリー性のある物語では、プロの朗読によって登場人物の感情や情景が鮮やかに浮かび上がり、まるで映画を見ているかのように物語に引き込まれます。
  • 退屈させない表現力: 抑揚や間の取り方など、プロならではの表現力で、たとえ普段興味がないジャンルでも飽きさせずに聴き続けられます。
  • 『窓際のトットちゃん』
  • (黒柳徹子 著 / 朗読:黒柳徹子
  • 内容: 黒柳徹子さんが自身の幼少期を綴った自伝的物語。ユニークな教育方針の「トモエ学園」での日々が、温かい視点で描かれています。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: 著者である黒柳徹子さんご自身の朗読なので、まるでトットちゃんが目の前で語りかけてくれるような、他にはない臨場感と温かさがあります。一つ一つのエピソードが短く、独立しているため、飽き性さんでも区切りがつけやすく、興味のある部分から「つまみ食い」する感覚で楽しめます。ユーモラスで心温まる物語は、疲れた心を癒やし、純粋な好奇心を取り戻させてくれるでしょう。
  • 『君の名は。』
  • (新海誠 著 / 朗読:朴璐美
  • 内容: 大ヒットアニメーション映画の原作小説。夢の中で男女の体が入れ替わる不思議な現象を通して、少年と少女の運命的な出会いと、失われた時間を取り戻そうとする姿を描きます。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: 人気声優・朴璐美さんの力強くも繊細な朗読が、物語の壮大なスケール感と登場人物たちの心の揺れ動きを深く表現してくれます。映画を観た方も、朴さんの声によって新たな魅力を発見できるはずです。声優さんの表現力によって、物語にグッと引き込まれ、飽き性さんでも続きが気になって聴き通せるでしょう。

2. 【実用書・自己啓発】「耳から脳をアップデート」の快感

  • 飽き性ハマりポイント:
    • 「聴く」ことで行動を促される: 目で読むよりも、耳から直接語りかけられることで、自己啓発の内容がより心に響き、行動に移しやすくなります。
    • 倍速再生との相性抜群: 実用書は重要なポイントが繰り返されることも多いため、倍速再生でも十分に内容を理解でき、効率よく知識を吸収できます。
    • ナレーターの技量で別物に: 特にナレーターの声質や読み方が自分好みだと、内容がスッと頭に入り、飽きずに最後まで聴き続けられます。
  • おすすめ作品例:
  • 『嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラーの教え」』
  • (岸見一郎, 古賀史健 著 / 朗読:てらそま まさき, 金野 潤
  • 内容: フロイト、ユングと並ぶ心理学の巨匠アルフレッド・アドラーの思想を、「哲人」と「青年」の対話形式で分かりやすく解説したミリオンセラー。人間の悩みの根源を解き明かし、幸福になるための具体的な生き方を提示します。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: てらそま まさきさんと金野 潤さんの掛け合いによる対話形式の朗読は、まるで目の前で哲人と青年が議論しているかのような臨場感があります。哲学的な内容も、二人の声と間の取り方で心地よく耳に入ってきます。何度も聴き返すことで、その度に新たな気づきが得られる奥深さがあり、飽き性さんでも飽きずに聴き返したくなる魅力があります。
  • 『最高の体調』
  • (鈴木祐 著 / 朗読:梯篤司
  • 内容: 「科学的根拠に基づいた究極の健康法」をテーマに、疲労、肥満、うつ、アレルギーといった現代人の悩みを、進化論や最新研究の視点から解決する実用書。人生のパフォーマンスを最大化するための具体的な習慣が紹介されています。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: 「人生のパフォーマンスを上げる」という具体的な目的意識を持って聴けるため、飽き性さんでもモチベーションを維持しやすいです。科学的根拠に基づいた解説は説得力があり、「なるほど!」という発見が多いため、知的好奇心も刺激されます。ナレーターの梯篤司さんので安定した声も、内容の理解を助け、効率的なインプットを可能にしてくれます。

3. 【歴史・教養エンタメ系】まるでラジオドラマ!没入型学習

  • 飽き性ハマりポイント:
    • 物語性で引き込まれる: 単なる知識の羅列ではなく、歴史上の人物や出来事を物語として語ってくれるので、まるでラジオドラマを聴いているように楽しめます。
    • 想像力を刺激される: 目からの情報がない分、頭の中で情景を思い描きながら聴くので、飽き性の想像力が掻き立てられ、飽きずに集中できます。
    • 新しい視点からの発見: 自分が知らなかった歴史の裏側や、人物の意外な側面を知ることで、知的好奇心が満たされ続けます。
  • おすすめ作品例:
    『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』
    (ユヴァル・ノア・ハラリ 著 / **朗読:和村 康市**)
    内容: 7万年前から現在、そして未来に至るまで、人類の壮大な歴史を、生物学、歴史学、経済学など多角的な視点から解き明かします。人類がどのようにして地球の支配者になったのか、その裏にある構造や概念の進化を、ドラマチックに語ります。
    ここが飽き性さんに刺さる!: 人類の歴史という巨大なテーマも、オーディオブックなら聴覚から無理なく情報が入ってきて、壮大な物語を追体験しているかのような感覚で没頭できます。朗読の和村 康市さんの明瞭で聞き取りやすい語り口が、難しい概念も飽きさせずに頭に入りやすくしてくれます。スケールの大きな話は、常に新しい刺激を求める飽き性さんの知的好奇心を強く刺激し、「もっと知りたい」という気持ちで聴き続けられるでしょう。
    『ものがたり世界史 古代~近代へ』
    (歴史専門出版社 山川出版社 監修 / **朗読:小野寺 一歩**)
    内容: 世界史の主要な出来事を、年代順にではなく、「物語」として聴きやすいように再構成したオーディオブック。古代文明から近代までの大きな流れを、興味深いエピソードを交えながら、まるで歴史ドラマを観るように楽しめます。
    ここが飽き性さんに刺さる!: 教科書で学ぶような堅苦しさがなく、一つ一つの出来事が「物語」として語られるので、まるで歴史上の登場人物になったかのように感情移入して聴き進められます。複雑な因果関係も、ストーリーとして自然に頭に入ってくるため、飽き性さんでも途中で挫折しにくいでしょう。朗読の小野寺 一歩さんの落ち着いた語り口が、歴史の奥深さをさらに引き立ててくれます。

4. 【ビジネス小説・物語形式のビジネス書】楽しみながら学べる一石二鳥

  • 飽き性ハマりポイント:
    • 小説感覚で読める: ストーリー仕立てなので、ビジネス書特有の堅苦しさがなく、まるで物語を追うように自然に読み進められます。飽き性の「物語好き」な側面を刺激します。
    • 実践的な学びが自然と身につく: 物語を通してビジネスのヒントや考え方が学べるため、知識を「詰め込む」感覚がなく、楽しみながらインプットできます。
    • 登場人物に感情移入: 主人公の成長や葛藤に感情移入することで、飽きずに最後まで聴き続けるモチベーションになります。
  • おすすめ作品例:
  • 『マネー・ボール【完全版】』
  • (マイケル・ルイス 著 / 中山 宥 訳 / 朗読:鈴木 重政
  • 内容: 弱小球団アスレチックスが、統計学的なデータ分析「セイバーメトリクス」を駆使して常識を覆し、強豪チームを作り上げていく実話に基づいたノンフィクション。ビジネスにおけるイノベーションと変化の難しさを描きます。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: 実話に基づいた物語なので、ドラマや映画を観るように引き込まれます。野球という題材を通して、データ分析、組織改革、既成概念への挑戦といったビジネスの本質が学べるため、ビジネス書が苦手な飽き性さんでも飽きずに聴き続けられるでしょう。主人公たちの奮闘と成功、そしてそれに伴う軋轢が臨場感たっぷりに描かれ、聴く人の心を捉えて離しません。朗読の鈴木 重政さんのクリアな声も、物語への没入感を高めてくれます。
  • 『ザ・ゴール ― 企業の目的とは何か』
  • (エリヤフ・ゴールドラット 著 / 朗読:下村芳範)
  • 内容: 倒産寸前の工場を舞台に、主人公が試行錯誤しながら生産性の向上を目指す過程を物語形式で描いた名著。企業の目的や生産管理の重要理論「TOC(制約理論)」が、ストーリーを通して無理なく理解できるようになっています。
  • ここが飽き性さんに刺さる!: まるでビジネスミステリーを読んでいるかのように、聴き始めると続きが気になって引き込まれます。「どうすればこの問題を解決できるのか?」という主人公の思考プロセスを追体験することで、論理的な思考力や問題解決能力が自然と身につきます。複雑な理論も、具体的な状況の中で描かれるため、飽き性さんでも挫折せず、楽しみながら深く学ぶことができるでしょう。

5. 【短編集・詩・朗読会系】スキマ時間に癒しと刺激を

  • 飽き性ハマりポイント:
    • 短時間で完結する: 1話が短い短編集や、朗読会形式の作品は、飽き性の集中力が続く間にサクッと聴き終えられます。「聴き切った!」という達成感が得やすいです。
    • 感性を刺激する: 詩やエッセイ、朗読会は、言葉の響きや表現そのものが芸術。単なる情報だけでなく、感性に訴えかける刺激は、飽き性にとって新鮮な癒しや発見になります。
    • 気分転換に最適: 仕事や学習の合間の短い休憩時間に、気分をリフレッシュするのにぴったりです。
  • おすすめ作品例:
    『星の王子さま』
    (サン=テグジュペリ 著 / **朗読:日高 のり子**)
    内容: 飛行士の「僕」が砂漠で出会った小さな星から来た王子さまとの交流を通して、本当に大切なものは何かを問いかける不朽の名作。子供だけでなく、大人にも深く響く寓話です。
    ここが飽き性さんに刺さる!: 短いチャプターで構成されており、一つ一つのエピソードが詩的で美しいので、飽き性さんでも飽きずに聴き進められます。日高 のり子さんの優しくも芯のある朗読は、物語の世界観に深く引き込み、聴くたびに新しい発見や感動を与えてくれます。哲学的な問いかけは、忙しい日常の合間に、ふと立ち止まって考えるきっかけを与え、心地よい気分転換になります。

あなたも「沼」に飛び込もう!まずはAudible無料体験から

ここまで読んで、「これなら私にも聴けそう!」と感じていただけたなら、もう行動するしかありません。

私がオーディオブックに「沼落ち」できたのは、Audibleの無料体験からでした。

  • 初回登録なら30日間無料。
  • 無料期間中に、あなたもきっと「これは続く!」と確信できるはずです。
  • もし合わなくても、無料期間中に解約すれば一切費用はかかりません。

あなたの「飽き性」は、読書を楽しむための最高の才能です。ぜひ、この機会に新しい「読書体験」を始めてみませんか?

さあ、あなたの「聴ける」を体験しよう!

Audible(オーディオブック)

特徴

Amazonが提供するオーディオブックサービス。プロのナレーターによる朗読で、ビジネス書から小説まで幅広いジャンルを楽しめます。

飽き性ハマりポイント

  1. 初回30日間無料体験があり、まずは気軽に試せる。
  2. 月替わりで聴き放題対象作品が変わるので、常に新しい発見がある。
  3. 倍速再生やスリープタイマーなど、便利な機能が豊富で、飽き性でもストレスなく利用できる。

耳で聞く読書体験

次のステップは?

オーディオブックの楽しさに気づいたら、次は電子書籍で「つまみ読み」の世界も覗いてみませんか?

▼ 挫折知らず!飽き性さんが「サクッと読める」電子書籍ジャンルとおすすめ5冊

08挫折知らず!飽き性さんが「サクッと読める」電子書籍ジャンルとおすすめ5冊「本を読み始めるとすぐ飽きる…」そんな悩みを解決!飽き性さんでも無理なく最後まで読める、電子書籍の「サクッと読める」ジャンルと厳選おすすめ5冊を徹底解説。今日からあなたの読書ライフが変わる!...
飽き性さん必見!電子書籍📚

📚 読みたい本が、きっと見つかる!|Unlimitedな読書体験をあなたに

話題の小説から実用書、漫画まで、200万冊以上が読み放題!Kindle Unlimitedなら、あなたの「読みたい」気持ちを、いつでもどこでも叶えられます。

飽き性さんでも、色々なジャンルを気軽に試せるから、きっと夢中になれる一冊が見つかるはず。

あき丸
あき丸
あき丸とちょっとはじめてみるニャ!

まずは30日間の無料体験!Unlimitedな読書を始めよう!

スマホでサクサク読み放題→